佐々木 治一郎 ( 北里大学医学部新世紀医療開発センター 教授 )
                                                                                                            
                                                                                                                                                                        轟 浩美 (認定NPO法人希望の会 理事長)
                                                                                                            
                                                                                                                                                                        藤原 紀子 ( 東京大学医科学研究所附属病院 )
                                                                                                            
                                                                                                                                                                        モデレーター : 鈴木 美穂 ( 認定NPO法人マギーズ東京 共同代表理事 )
                                                                                                            
                                                                                                                                                                        モデレーター : 藤松 翔太郎 ( NHK 報道番組センター ディレクター )
                                                                                                            
                                                                    
 
    - 13:15 - 14:15
- 
        
            【CancerX 情報】診察からの1時間 〜情報の渦におぼれないために、それぞれの立場でできること~ 主催セッション Cancer Agenda 10 がんに関する情報の信頼性を高める  Cancer Agenda 11 誰もが必要な時に適切ながん情報を得られるようにする  Cancer Agenda 12 患者力*が育つ環境をつくる *自分の病気を医療者任せにせず、自分事として受け止め、いろいろな知識を習得したり、医療者と十分なコミュニケーションを通じて信頼関係を築き、人生を前向きに生きようとする患者の姿勢(引用元:PEP(Patient Empowerment Program)。  Cancer Agenda 13 最適な医療を選択できるようにする 
- 15:45 - 16:45
- 
        
            【CancerX 食と栄養】~食が育むコミュニケーションの可能性~ 協力セッション犬飼 道雄 ( 岡山済生会総合病院 内科・がん化学療法センター 主任医長 ) 
 藤岡 聡子 (福祉環境設計士)
 武田 絵里子 ( 一般社団法人 愛生会山科病院 緩和ケア認定看護師、NPO法人 京都ワーキングサバイバー スタッフ )
 モデレーター : 阿部 学 ( クリエーティブカミヤ株式会社 / 訪問看護ステーションカミヤ 主任 認定言語聴覚士(失語・高次脳機能障害 / 摂食・嚥下障害領域) / 一般財団法人 訪問リハビリテーション振興財団 研修班 副班長 / 一般社団法人 日本言語聴覚士協会 介護保険部 )
  Cancer Agenda 06 がんになっても自分らしく人生を送ることをあたりまえにする  Cancer Agenda 12 患者力*が育つ環境をつくる *自分の病気を医療者任せにせず、自分事として受け止め、いろいろな知識を習得したり、医療者と十分なコミュニケーションを通じて信頼関係を築き、人生を前向きに生きようとする患者の姿勢(引用元:PEP(Patient Empowerment Program)。  Cancer Agenda 13 最適な医療を選択できるようにする  Cancer Agenda 14 患者のQOL*を重視した医療を提供する *Quality of Life の略。ひとりひとりの生活の質のこと。 
- 12:00 - 13:00
- 
        
            【CancerX 患者治療選択】「みんなでつくろう!がん情報迷路の羅針盤」〜がん情報/教育の現状と課題〜 協力セッション池内利行 ( 武田薬品工業株式会社 日本オンコロジー事業部 ペイシェントアドボカシー&コミュニケーション部 ) 
 白沢 薫 ( 神奈川県 がん・疾病対策課 副主幹 )
 長島 文夫 ( 杏林大学医学部腫瘍内科 )
 花出 正美 ( がん研究会有明病院 がん相談支援センター センター長、がん看護専門看護師 )
 モデレーター : 横山 太郎 ( 医療法人社団晃徳会 横山医院在宅・緩和クリニック 院長 )
  Cancer Agenda 09 持続可能な医療のしくみを構築する  Cancer Agenda 10 がんに関する情報の信頼性を高める  Cancer Agenda 11 誰もが必要な時に適切ながん情報を得られるようにする  Cancer Agenda 12 患者力*が育つ環境をつくる *自分の病気を医療者任せにせず、自分事として受け止め、いろいろな知識を習得したり、医療者と十分なコミュニケーションを通じて信頼関係を築き、人生を前向きに生きようとする患者の姿勢(引用元:PEP(Patient Empowerment Program)。  Cancer Agenda 13 最適な医療を選択できるようにする 
